忍者ブログ
銀粘土作家クアんたが、タイトル通り気まぐれに自前通販サイトAtelier Trailでの販売品含む作品の紹介や他に関心のあることを書きこんだりしていきます。仕事やら日常やらごっちゃに書かれています。 HPや作品通販は左記のリンクかブログのプロフィールからどうぞ。 新木目金というニッチな技術を使っている特性上、誇張抜きに世界で私だけしか作ってないものもそれなりにあります。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



3DSのゼルダの伝説トライフォース3銃士を購入しました。協力プレイ重視の作品ですが、残念ながら私はソロです。以前の4つの剣のように一人ではできないわけではないので購入に踏み切りました。

ソロ専での話となりますが、一人で3人分のリンクを一人ずつ動かすプレイになります。必然的に今までのゼルダより作業量が多くなり難易度が上がります。普段は油断していなければ早々ないのですが、今作は序盤に何度かやられてしまいました。

今までの作品とは違い、マリオのようなステージ構成で短い期間の謎解きを繰り返していく感じです。短時間で1回が終わるので時間がなくても気軽にプレイができます。ダンジョンには街からワープで直接移動するようになっているので、国中を走り回りたい方には向かないかもしれません。

アイテムやハートを集めるのもゼルダの醍醐味ですが、今回はアイテムは現地調達、後は素材を集めて服を作り、状況に応じて着替えていくと言う感じになっています。リンクは剣と私服しか持っておらず、盾の出番は無いようです。

いつもと大幅に違うので、どうやら評価も真っ二つのようです。ソロに限っていえば、今回は2Dゼルダとしてはかなり難しいから心してかかるようにといった所でしょうか。

拍手[0回]

PR
以前買ったスーパーヒーロージェネレーションのストーリーをクリアしました。買ってから大分経ってしまいましたが、シミュレーションゲームなので致し方なしと言った所でしょうか。

ちょっとだけネタバレな写真貼るのでいったん切ります。



拍手[0回]



PSvitaが冗談抜きでゴッドイーター専用機になりつつあったので、久しぶりにゲームを購入しました。やりたいゲーム自体はたくさんありますが、積んでおくのはあまり好きじゃないので購入数もそれなりに減ってしまいました。

今回はPSvita版のスーパーヒーロージェネレーションというシミュレーションゲームを購入しました。90年代に多く見られたバンプレストのコンパチヒーロー(ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム)の系譜ですね。

システムはSDガンダムジージェネレーションとスーパーロボット対戦を混ぜたようなもので、ジージェネの開発さんが制作しています。レベルアップでの強化と敵を倒すことで得られるポイントでスパロボのような感じでキャラクターの技を強化していきます。

まだ始めたばかりなのでどれだけのボリュームとかはまだ分かりませんが、ガンダムだけでなく自分の好きなヒーローで戦えるのは楽しいですね。童心にかえった気分でプレイしています。今のところは初期メンバーの仮面ライダーブラックRXとガンダムF91をメインに育てながら戦っています。これに後ウルトラマングレートがいれば90年代当時の3人がそろうのですが、グレートはたしかアメリカ製…(ビデオ持ってました)無理だったのかなあ。

拍手[0回]

少しだけ手が放せる状態になったのでこちらを書いておこうと思います。

公式の訃報のお知らせPDFデータ

日本のゲーム業界を引っ張ってきたプログラマーの一人であり、近年はDS、Wii時代の任天堂を牽引してきた岩田社長がお亡くなりになりました。

子供時代には彼の手がけたゲームを遊んでいたりしたんですよね…着々とゲーマー化していって、将来はゲームプログラマーになりたかった時期もありました。自力でホームページのHTML組んだり、MineCraftのmod作ってみたりと、ある意味叶っているとは言えなくも無い感じですが…。私のように、名前は知らなくとも当時のゲームクリエイターに影響された方々はいると思います。

55歳という早さで旅立ってしまわれましたが、どうか安らかに…。

拍手[0回]

SFC時代の名作LIVE A LIVE(ライブアライブ)がWiiUのヴァーチャルコンソールで配信される事になったようです。この作品は著作権が通常のゲームより複雑で、リメイクどころかこのように配信される事すらないのではと思われていたのですが、とうとう6月24日に登場します。

オムニバス形式でそれぞれの舞台でそれぞれの主人公が活躍し、最後の舞台で主人公達が集結してラスボスに挑みます。当時の作品に見られる熱い王道ストーリーが多いです。戦闘システムも独特なもので、マス目になっている戦闘フィールドでキャラを動かしながら戦います。プレイする方の年齢によってはトラウマものの存在もいたりします。

とある舞台では、人間の悪意、醜悪さが垣間見れます。

肝心な部分を言わずにできる大雑把な説明はこんなところでしょうか。私はリアルタイムでプレイしましたが、もしWiiUを所有していて興味があればぜひプレイしていただきたい作品です。

…3DSでもやれるようになりませんか?

拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
クアんた
性別:
男性
職業:
色々作る人
自己紹介:
基本は銀粘土で新木目金等のアクセサリーを作っています。銀粘土がメインのはずがその過程で色々なものを自作するハメになって、レベルは兎も角、動画製作、作曲、レザークラフト、彫金なんかもします。個人事業主だから仕方ないね。
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[04/09 MichaelKi]
カウンター
忍者アナライズ
コガネモチ
フリーエリア
Copyright ©  -- クアんたの気まぐれブログ~銀粘土産新木目金風~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]