銀粘土作家クアんたが、タイトル通り気まぐれに自前通販サイトAtelier Trailでの販売品含む作品の紹介や他に関心のあることを書きこんだりしていきます。仕事やら日常やらごっちゃに書かれています。
HPや作品通販は左記のリンクかブログのプロフィールからどうぞ。
新木目金というニッチな技術を使っている特性上、誇張抜きに世界で私だけしか作ってないものもそれなりにあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴールデンウィークに妹から借りたFF13をクリアしました。まあ、トロフィーが半分も無いのでこれからが本番になるでしょうが…。
ネタバレしない程度の感想としては、グラフィックはやはり綺麗ですね。もうゲーム中とムービーの差を感じませんでした。つい最近まで据え置きゲーム機がPS2止まりだったせいもあるかもしれませんが。
戦闘面としては、FF12のシステムをもう少しオート寄りにしたというところでしょうか、戦闘能力は少しずつ上限が開放されていく感じなのでこのシステムを上手く扱えるかがカギとなります。普段は敵が泣くほど強くなってから進むというファンタジー北島スタイル(出典:魔方陣グルグル)なので、限られた強さで戦闘をすることはあまり無いのですが、こういう上手く戦術を使えば勝てるというのもいいかなと思います。
フィールドなんですが、一本道でもいいよ、でも街でゆっくりしたかった…。主人公達の置かれている状況を考えればそんなこと出来ないのは分かってはいるんですが…。
もう発売してから大分経っているのでプレイヤーの評価は概ね出ているのでしょうが、酷評を出すまでのものかなあとは思います。FFの中で最高傑作かと言われたら大半のナンバリングをやった私にとってはちょっと難しいかもしれませんが、十分に遊べるゲームだと思います。ただ、今作を考えると人は選ぶかも知れません。
あ、一つだけどうしても言わないといけない不満点がありました。
ぱぱぱぱーぱーぱーぱっぱぱー(戦闘後のファンファーレ)はどこいったの…(´・ω・)
ネタバレしない程度の感想としては、グラフィックはやはり綺麗ですね。もうゲーム中とムービーの差を感じませんでした。つい最近まで据え置きゲーム機がPS2止まりだったせいもあるかもしれませんが。
戦闘面としては、FF12のシステムをもう少しオート寄りにしたというところでしょうか、戦闘能力は少しずつ上限が開放されていく感じなのでこのシステムを上手く扱えるかがカギとなります。普段は敵が泣くほど強くなってから進むというファンタジー北島スタイル(出典:魔方陣グルグル)なので、限られた強さで戦闘をすることはあまり無いのですが、こういう上手く戦術を使えば勝てるというのもいいかなと思います。
フィールドなんですが、一本道でもいいよ、でも街でゆっくりしたかった…。主人公達の置かれている状況を考えればそんなこと出来ないのは分かってはいるんですが…。
もう発売してから大分経っているのでプレイヤーの評価は概ね出ているのでしょうが、酷評を出すまでのものかなあとは思います。FFの中で最高傑作かと言われたら大半のナンバリングをやった私にとってはちょっと難しいかもしれませんが、十分に遊べるゲームだと思います。ただ、今作を考えると人は選ぶかも知れません。
あ、一つだけどうしても言わないといけない不満点がありました。
ぱぱぱぱーぱーぱーぱっぱぱー(戦闘後のファンファーレ)はどこいったの…(´・ω・)
PR
先日書いていたエルシャダイのトロフィーをコンプリートしました。夜中過ぎる時間ですが集中しすぎた結果なので気にしないでください。私にはよくあることです。
あれから一番難しいであろうトロフィーを何とか手に入れ、残るは最高ランクを普通にクリアという形で締めくくりました。この最高ランクがカプコンの魔界村を彷彿とさせる一発で一番いい装備が壊れるという仕様で、クリアランクを気にしないでやるにしてもホイホイ剥がされる始末。私は基本的に避ける人間なのでジャストガードの腕はそんなにでもないのです。これを全部最高ランクでクリアとなると一番難しいトロフィーが更に難しく…。まあ後はゆっくりやります。
私なりにエルシャダイ楽しませて頂きました。制作の皆様ありがとうございます。
3年前に発売されたエルシャダイというゲームをやっています。ディアブロ3の方はトロフィーを全部取れたのでひと段落?理想までいくとまだまだ時間が掛かりますが。
さてこのゲーム、動画の面白さばかりが先行してしまい肝心のゲームの方が…なんて言われていたので実際にやった感想を。私には駆け引きのある戦闘や道中のアクション等は歯ごたえがあって面白かったです。裏を返せばアクション苦手な方にはちょっと難しいかもしれませんが、ノーマルくらいまでなら物語を楽しみながら遊べるんじゃないかと思います。今は難易度を上げつつ一番大変なトロフィーを目指しています。
ネタバレに近い感じなので一旦伏せます。見たくない方はここまでで。
さてこのゲーム、動画の面白さばかりが先行してしまい肝心のゲームの方が…なんて言われていたので実際にやった感想を。私には駆け引きのある戦闘や道中のアクション等は歯ごたえがあって面白かったです。裏を返せばアクション苦手な方にはちょっと難しいかもしれませんが、ノーマルくらいまでなら物語を楽しみながら遊べるんじゃないかと思います。今は難易度を上げつつ一番大変なトロフィーを目指しています。
ネタバレに近い感じなので一旦伏せます。見たくない方はここまでで。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
クアんた
HP:
性別:
男性
職業:
色々作る人
自己紹介:
基本は銀粘土で新木目金等のアクセサリーを作っています。銀粘土がメインのはずがその過程で色々なものを自作するハメになって、レベルは兎も角、動画製作、作曲、レザークラフト、彫金なんかもします。個人事業主だから仕方ないね。
最新記事
(05/02)
(11/14)
(11/13)
(11/12)
(08/10)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
忍者アナライズ
フリーエリア