銀粘土作家クアんたが、タイトル通り気まぐれに自前通販サイトAtelier Trailでの販売品含む作品の紹介や他に関心のあることを書きこんだりしていきます。仕事やら日常やらごっちゃに書かれています。
HPや作品通販は左記のリンクかブログのプロフィールからどうぞ。
新木目金というニッチな技術を使っている特性上、誇張抜きに世界で私だけしか作ってないものもそれなりにあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遅ればせながら、忍者ツールに翻訳の機能が追加されていたため、私のホームページ「クアんた制作室」の方に組み込んできました。
私のサイトはニッチなジャンルながら、たまに海外の方も閲覧に来られているのでこれで少しは見やすくなればと思います。
超変換されている可能性は否定できませんが…。
忍者でホームページ作っている方は総合管理画面を開いてみると翻訳ツールのページが表示されているはずですので、サイトをグローバルにしてみたい方はどうぞ。
私のサイトはニッチなジャンルながら、たまに海外の方も閲覧に来られているのでこれで少しは見やすくなればと思います。
超変換されている可能性は否定できませんが…。
忍者でホームページ作っている方は総合管理画面を開いてみると翻訳ツールのページが表示されているはずですので、サイトをグローバルにしてみたい方はどうぞ。
PR
動画用の新作が出来ました。動画上では名前は出してませんがどうみても新木目金な剣です。
期間が開いてしまったのは色々ありましたが、今回で10回記念と言う事で何を作ろうかで一番時間がかかった感があります。ええ、結局剣です。
そろそろアクセサリー動画も作ってみていいんじゃないかとも思うのですが、そちらは先駆者の方々が銀粘土と言うジャンルでもそれなりにいますし、それだったらアクセサリー以外でこんなものも作ってるよーという感じの、もう少し近づきやすい動画でもいいんじゃないかという考えで今に至ります。全く無いのもまずい気がしなくもないのでまあ…検討はしてみます。
新木目金本来の使い方(私基準)をしたので過程を一切見せられずに完成品を垂れ流すだけという動画になってしまったのですが、これどうなんだろう。
PSvitaが冗談抜きでゴッドイーター専用機になりつつあったので、久しぶりにゲームを購入しました。やりたいゲーム自体はたくさんありますが、積んでおくのはあまり好きじゃないので購入数もそれなりに減ってしまいました。
今回はPSvita版のスーパーヒーロージェネレーションというシミュレーションゲームを購入しました。90年代に多く見られたバンプレストのコンパチヒーロー(ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム)の系譜ですね。
システムはSDガンダムジージェネレーションとスーパーロボット対戦を混ぜたようなもので、ジージェネの開発さんが制作しています。レベルアップでの強化と敵を倒すことで得られるポイントでスパロボのような感じでキャラクターの技を強化していきます。
まだ始めたばかりなのでどれだけのボリュームとかはまだ分かりませんが、ガンダムだけでなく自分の好きなヒーローで戦えるのは楽しいですね。童心にかえった気分でプレイしています。今のところは初期メンバーの仮面ライダーブラックRXとガンダムF91をメインに育てながら戦っています。これに後ウルトラマングレートがいれば90年代当時の3人がそろうのですが、グレートはたしかアメリカ製…(ビデオ持ってました)無理だったのかなあ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
クアんた
HP:
性別:
男性
職業:
色々作る人
自己紹介:
基本は銀粘土で新木目金等のアクセサリーを作っています。銀粘土がメインのはずがその過程で色々なものを自作するハメになって、レベルは兎も角、動画製作、作曲、レザークラフト、彫金なんかもします。個人事業主だから仕方ないね。
最新記事
(05/02)
(11/14)
(11/13)
(11/12)
(08/10)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
忍者アナライズ
フリーエリア