忍者ブログ
銀粘土作家クアんたが、タイトル通り気まぐれに自前通販サイトAtelier Trailでの販売品含む作品の紹介や他に関心のあることを書きこんだりしていきます。仕事やら日常やらごっちゃに書かれています。 HPや作品通販は左記のリンクかブログのプロフィールからどうぞ。 新木目金というニッチな技術を使っている特性上、誇張抜きに世界で私だけしか作ってないものもそれなりにあります。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は友人とお出かけしてきました。

昼食に中板橋の「だいすき日本」というお店に行きました。前日に初めて聞いたので調べてみたのですが、ネパール出身の方の創作料理屋とのこと。今回は写真のカレーナンを注文。
中辛程度が食べられるくらいの舌なのですが、程々の辛さで味わいやすくて美味しかったです。ナンももちもちでした。店主さんに会ってみたかったのですが、今回はいらっしゃらない模様。また時間があるときに行ってみたいです。

昼食後少し時間をつぶし映画館に向かいました。見に行ったのはヱヴァンゲリヲン新劇場版のQです。余りネタバレというのは好まないので書きませんが…知ってるのと展開が違う。ああ、これくらいしか書けない位違う。次回は何時ごろになるんでしょうね。

拍手[0回]

PR
今日は勤労感謝の日です、日ごろ働いてる皆さんに感謝しましょう。…私?私はされる側としては仕事が満足なほどなくなんともいえない感じなのでどちらでもいいです。感謝はちゃんとします。

最近のこの日は「働かせてくれる事に感謝」という意味も含まれてきているようですが…完全否定まではしませんが私は嫌いです。どうしてもブラック企業が社員に経営者を崇めさせるために作った言葉に聞こえてしまいます。折角自分の下で働いてくれる部下を、簡単に壊すような奴等を増長させたくありません。

働いてくれる人達には常に感謝の気持ちを持っていたいですね。私もさすがに材料から採ってくるのは難しいですから。

拍手[0回]

今指輪のオーダーの依頼が来ていてデザインを考えています。実際に作る時間よりもこっちのほうがやはり時間がかかるものなんです。有名なブランドさんなんかも商品として出すまでに、実物を作った後でも結構寝かせていたりもします。

待たせすぎるのも申し訳ないですが、双方納得のいくものにするためにはそれなりの時間はやはり欲しいところです。

拍手[1回]




トレミーの製作も大詰めです。今回は搭載されている小型艇を紹介。内部に最低限の設備を備えているので移動拠点に使えます。

Minecraft世界ではこいつが一番使えるという悲しさ…。

あと少し、頑張って作ります。

拍手[1回]

今回は、私のホームページを新木目金 製法で検索されてる方がちらほらいらっしゃるので少し書いてみようと思います。

新木目金は二つある銀粘土ブランドのうち、アートクレイシルバーのほうで開発された銀粘土版木目金といえるもので、2011年の春ごろに「資格所持者向け」にセミナーが始まりました。今現在でも、公式で新木目金を習い、扱えるようになった方というのは各都道府県に一人か二人いればいいほうだと思われます。さて、私はそのセミナーに行って習ったのかと言うと…結論を言えば完全自力習得の非公式ものです。おかげで銀粘土資格持ちなのに新木目金は非公式と言うわけの分からない立場に…。

私も研究していたときに一生懸命検索していたのではっきり言えますが、ネットでいくら調べようが、製法が見つかる事は無いでしょう。銀粘土でしかできない技術の上、開発されて間もないに等しいものを簡単に無料で教えたいとは思いませんし、ネットに無料公開しようものなら、それらを教えて食べている公式や講師さんに怒られても(最悪訴えられても)文句は言えなくなってしまいます。

何年後かにはゆるくなっているかも知れませんが、現状は、おとなしく習うか、自力で習得するしか方法はありません。でも、習得することができたのなら、間違いなく作品の幅は一気に広がります。それなりの見返りはあると、自力習得の私でも言えるので、ぜひ挑戦してみて下さい。…どうしても駄目だったら私が作ってあげます(勿論有料ですがw)

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
クアんた
性別:
男性
職業:
色々作る人
自己紹介:
基本は銀粘土で新木目金等のアクセサリーを作っています。銀粘土がメインのはずがその過程で色々なものを自作するハメになって、レベルは兎も角、動画製作、作曲、レザークラフト、彫金なんかもします。個人事業主だから仕方ないね。
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[04/09 MichaelKi]
カウンター
忍者アナライズ
コガネモチ
フリーエリア
Copyright ©  -- クアんたの気まぐれブログ~銀粘土産新木目金風~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]