忍者ブログ
銀粘土作家クアんたが、タイトル通り気まぐれに自前通販サイトAtelier Trailでの販売品含む作品の紹介や他に関心のあることを書きこんだりしていきます。仕事やら日常やらごっちゃに書かれています。 HPや作品通販は左記のリンクかブログのプロフィールからどうぞ。 新木目金というニッチな技術を使っている特性上、誇張抜きに世界で私だけしか作ってないものもそれなりにあります。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このブログがアートクレイシルバー公式に登録されてから作品の紹介ばかりでこの手の記事を全然書いてませんでした。気を使っての事だったのだけど、元々ゲームの話題を二次創作も含めて結構出してるし別にいいよね!という開き直り。…というわけでアートクレイから来た方、私はゲーマーです。作品にも影響を与えているのでゲームを取り上げないでください(´・ω・)



2014年に妹から借りたFF13のトロフィーをようやくコンプリートしました。クリア自体も2014年にしています。何でこんなに掛かったかといえば…

亀さんがデレなかったから。

FF13は敵と戦っても直接はお金が手に入らず、手に入れたアイテムを売ってお金にします。先ほど述べた物凄く強い亀さんの種族が一番高い売り物を落としてくれるのですが…私の運のよさの低レベルっぷりがここでも遺憾なく発揮されてしまい、一通りの武器、アクセサリーを手に入れるという条件が一番の壁になりました。これに比べれば最強の亀さん討伐なんか2時間も掛からず終わりましたよ…。

攻略サイトあるし需要は別に無いだろうけど、プレイ中の人がもしここに迷い込んだ時のため最強の亀さん「ロングイ」を倒した時のやり方を簡単に書いておきます。

私の場合全ての鍵はヴァニラが握っています。操作はヴァニラでやりました。

戦闘開始直後のアルテマをグレートウォール(ディフェンダー×3)で防御

召喚

急いでバイオで毒化+一通りの状態異常。ゲージギリギリまで通常状態で戦わせる

ドライビングモードに移行してギリギリまでヘカントケイルを戦場に残せるよう、コスト1の技を時間ギリギリまでかけて発動を最後の一撃まで繰り返す

もう一度バイオをかけつつ他の仲間がスロウを当てるまで状態異常

ヘイスト役一人残してブラスター二人でラッシュ

ヘイストが終わったら全員で畳み掛ければギリギリで倒せます

パーティ攻撃力は極力考えうる最大に、ヴァニラの最強武器は状態異常強化のもので、召喚状態は限界までバイオで削るためにこれでもかという位時間をかけるのがコツです。ヴァニラ一人で半分は削らないとなりません。微妙に不親切にしていますが、これだけあればどうすればいいかは分かるはずです。最強モンスターに挑もうとしているのだし。

私はといえば、今は一緒に借りてたライトニングリターンズをプレイ中です。こっちの方が早く終われそうな気がしてならない。

拍手[0回]

PR


Atelier Trailにて新木目金リング高強度甲丸型の販売を開始しました。

こちらもアートクレイシルバー950を銅とのマーブル層に使用して強度を向上させたものになります。

写真のものは18号なので模様が気に入った方はお早めにどうぞ。

さて、これで高強度型の基本リングも一通り制作が終わりました。そろそろ新木目金での制作販売品も造形物に力を入れる時がやってきたようです。模様があるものなので、模様を楽しむには今まで作ったシンプルなものが個人的には一番いいんじゃないかとは思いますが、アクセサリーだから造形も楽しめたほうがいいでしょうしね。アイデアがまとまったら作り始めるのでお待ちください。

拍手[0回]



Atelier Trailにて新木目金リング高強度幅広型の販売を開始しました。

アートクレイシルバー950を銅とのマーブル層に使用し、強度を更に向上させたものになります。

幅広なので例のごとく通常より1、2号大きいサイズをお勧めします。

写真のものは19号(17~18号相当)なので模様が気に入ってサイズが合う方はお早めにどうぞ。

拍手[0回]



Atelier Trailにて新木目金リング高強度甲丸細型の販売を開始しました。

新木目金の高強度型をある程度制作する目処が立ったのでバリエーションの一つとして制作しました。今回のは甲丸で幅が細いものを登場させてみました。個人的には模様のあるもので表面積が小さいものだと余り意味が無いかなと感じていたので細い新木目金リングは作っていなかったのですが、それでも細いのがいいという方もいるかもしれないということでためしに加えてみました。

高強度型共通の特徴としての基本強度の向上と、純度低下による銅で金属アレルギーになっている方に厳しくなる点は同じですので、自分にあったものを購入してみてください。他の形状も余裕が出来た時に一通り作ろうと思います。

拍手[0回]

時系列が少し戻りますが、今年の一番最初に作った作品がこちら





縁起物として新木目金製の招き猫を作ってみました。ケチるわけにもいかないので、肉抜き無しで銀粘土をフルに使っています。純銅のお座布団付き。

右手の招きなので金運招きですね。小判の方は本当はよくある「千万両」とか「招福」とか文字を入れたかったのですが、銀と銅が混ざらないように出来るサイズの限界を超えてしまったので断念。金と銀の新木目金でやるべきだったかもしれませんが、去年作ったマスターソードLV3に金粘土を使った時点で開発費不足になっていました。

私自身はあまり信仰心とか無いのですが、人事を尽くして天命を待つともいいますし、やれるだけのことをやった後なら神頼みも悪くないとは思っているので、長い目でこの子が福を招いてくれればと思います。

この招き猫を商品として出すべきなのかはいまいち判断がつかないので現在保留中です。もし欲しい方がいましたら連絡いただければ作ります。制作難易度的には2万切る位でいけると思います。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
クアんた
性別:
男性
職業:
色々作る人
自己紹介:
基本は銀粘土で新木目金等のアクセサリーを作っています。銀粘土がメインのはずがその過程で色々なものを自作するハメになって、レベルは兎も角、動画製作、作曲、レザークラフト、彫金なんかもします。個人事業主だから仕方ないね。
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[04/09 MichaelKi]
カウンター
忍者アナライズ
コガネモチ
フリーエリア
Copyright ©  -- クアんたの気まぐれブログ~銀粘土産新木目金風~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]