銀粘土作家クアんたが、タイトル通り気まぐれに自前通販サイトAtelier Trailでの販売品含む作品の紹介や他に関心のあることを書きこんだりしていきます。仕事やら日常やらごっちゃに書かれています。
HPや作品通販は左記のリンクかブログのプロフィールからどうぞ。
新木目金というニッチな技術を使っている特性上、誇張抜きに世界で私だけしか作ってないものもそれなりにあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
業務連絡:新作は完成しましたが、動画編集、素材制作の最中です。もう少しだけお待ちを。
今まで普通の糸鋸で頑張っていましたが、ようやく彫金のプロ仕様糸鋸を購入しました。そこらで売ってる1000円位する糸鋸の4倍位のお値段でした(´・ω・)
…とは言っても、試し切りしてみて性能ははっきり違いましたね。もっと早く買えばよかった。資金が貯まれば彫金の方にも更に踏み込めそうです。
今回買ったのはスイスのバローべというメーカーのものなんですが、最初は日本製があればいいなあと思って調べてみたら、糸鋸に関してはヨーロッパ製の方に軍配が上がるようです。糸鋸の刃の質にどうやら差があるようで、調べても出てくるのは大体このメーカーや、他のヨーロッパ製品が出て来ました。日本製が浮上してくるのをお待ちしています。
ちなみに写真の通り刃がすごい細いです。これは0番という太さのものなのですが、この下に後6つ、メーカーによっては8つあるそうです。でも粘りがあるのか、折れそうで折れない。これが質の良さということなんでしょうか。
今まで普通の糸鋸で頑張っていましたが、ようやく彫金のプロ仕様糸鋸を購入しました。そこらで売ってる1000円位する糸鋸の4倍位のお値段でした(´・ω・)
…とは言っても、試し切りしてみて性能ははっきり違いましたね。もっと早く買えばよかった。資金が貯まれば彫金の方にも更に踏み込めそうです。
今回買ったのはスイスのバローべというメーカーのものなんですが、最初は日本製があればいいなあと思って調べてみたら、糸鋸に関してはヨーロッパ製の方に軍配が上がるようです。糸鋸の刃の質にどうやら差があるようで、調べても出てくるのは大体このメーカーや、他のヨーロッパ製品が出て来ました。日本製が浮上してくるのをお待ちしています。
ちなみに写真の通り刃がすごい細いです。これは0番という太さのものなのですが、この下に後6つ、メーカーによっては8つあるそうです。でも粘りがあるのか、折れそうで折れない。これが質の良さということなんでしょうか。
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
クアんた
HP:
性別:
男性
職業:
色々作る人
自己紹介:
基本は銀粘土で新木目金等のアクセサリーを作っています。銀粘土がメインのはずがその過程で色々なものを自作するハメになって、レベルは兎も角、動画製作、作曲、レザークラフト、彫金なんかもします。個人事業主だから仕方ないね。
最新記事
(05/02)
(11/14)
(11/13)
(11/12)
(08/10)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
忍者アナライズ
フリーエリア