忍者ブログ
銀粘土作家クアんたが、タイトル通り気まぐれに自前通販サイトAtelier Trailでの販売品含む作品の紹介や他に関心のあることを書きこんだりしていきます。仕事やら日常やらごっちゃに書かれています。 HPや作品通販は左記のリンクかブログのプロフィールからどうぞ。 新木目金というニッチな技術を使っている特性上、誇張抜きに世界で私だけしか作ってないものもそれなりにあります。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Atelier Trailにて純銀槌目リングの販売を開始しました。

鏡面に仕上げたリングの表面と側面にハンマーで槌目を作った品になります。

純銀製のリングになるので金属アレルギーの方でも身に付けられる可能性があります。わざわざ純銀製で槌目のアクセサリーを作っている方はそうそういないと思うので、もしお探しでしたらご覧ください。

前回の記事で作ったペンダントトップと同時に作っていたものになるのですが、こちらはもう一段階写真を残していたので…

こちら



別のものが目立っている感がありますが…鏡面まで仕上げたリングをこれから手前にみえるイモ槌というハンマーで叩くところです。多分槌目系では芋槌で凹んだ槌目をつけたものがメジャーなものになりますが、他にも甲丸リングのような曲面限定ですが平らなハンマーで叩いて槌目を付けたりもします。地道に、だけど確実に成果が見えるので、そういうのが好きな方は槌目アクセサリーを作るとはまるかもしれないですね。駄目だったら私の作ったものを買っていただければと思います。

拍手[0回]

PR


Atelier Trailにて純銀ラウンド槌目ペンダントトップの販売を開始しました。

鏡面に仕上げたペンダントをハンマーで叩いて作られるものになるのですが、槌目により光の反射が変わって独自の輝きになります。今回のは通常の銀粘土のみ、つまり純銀なので金属アレルギーでも身に付けられる可能性があります。槌目は彫金的な加工となり、必要な面を満遍なく叩くと言う以外はランダムな模様が出来上がるので、自分だけのペンダントとして楽しめます。

で、ツイッターの方には先に上げていたのですが、珍しく製作中の銀粘土の状態を撮っておきました。いつもは新木目金ばかりでガチで見せたらいけない奴なので…



こんな感じになっています。銀粘土を使っている方なら分かると思いますが、銀粘土でキッチリとした形を作るのは難しいのです。それを高いレベルでキッチリさせるのは見た目より苦労します。

右の方は次の記事にするリングになってるので、よければ次も見てください。

拍手[0回]





Atelier Trailにて新木目金ファングペンダントトップの販売を開始しました。

ファングというのは日本語で言う「牙」なので牙を模したものになりますね。牙部分を新木目金で、擬似的に作った留め具部分を純銀でと言う構成です。今回はリバーシブルで両面の模様が楽しめます。

元々生体素材な牙をマーブル模様の新木目金で、金属だけど自然な感じを出しています。

この手のペンダントトップは実際の牙や、今作と同じように金属のもの、天然石を牙型に研磨したものがありますが、例によって新木目金製というのは現状私のところだけの販売になっているでしょうから、もし牙型ペンダントトップが欲しい方は選んでいただければ幸いです。



…で、画像加工でちょっと遊んでみました。

機動戦士ガンダム00と言う作品には「ファング」と言う名の遠隔無線武装があるのですが…

いけよファング!!(野原ひろしの声で)



うちのうさぎさんと以前作ったマスターソード、ハイリアの盾と今回のペンダントトップと編集に使ったものは世界観がハチャメチャですが、ガンダム00ファンとしてやらざるを得ませんでした。

拍手[0回]



Atelier Trailにて新木目金リング 甲丸型の販売を開始しました。

シンプルなリングの代表の一つ、甲丸型を今回は作成。これで私の販売するシンプルな新木目金リングは概ねそろった事になります。

何度も書いている気がしますがそれでも書きます。マーブル型の新木目金は失敗が一切許されないため、今まで平打ちで作っていたリングを甲丸にするというだけでまた難易度が上がります。平打ち型で作り終えてから甲丸に削っていくという手もあり、それで比較的安全に作れるようにはなりますが、そこまで至るには結局同じなのでどちらにせよ甲丸型は値段が高くなります。

ただ、それと引き換えに曲面と新木目金のマーブル模様と言う組み合わせが楽しめるため、それだけの価値はあるかと思われます。平打ちもいいけどこちらの形を買ってみたかったという方はぜひお試しください。

拍手[0回]

Atelier Trailにて栃木レザー(オイルプルアップ)四角型コースターの販売を開始しました。

前回の丸型コースターと同じく手縫いステッチありの通常版



値段を抑えたシンプル版の2種類です。



大体前回と言う事は同じなので後は使用した感じの写真を



値段は丸型も四角型も同じなので、好みの方を選んでいただければと思います。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
クアんた
性別:
男性
職業:
色々作る人
自己紹介:
基本は銀粘土で新木目金等のアクセサリーを作っています。銀粘土がメインのはずがその過程で色々なものを自作するハメになって、レベルは兎も角、動画製作、作曲、レザークラフト、彫金なんかもします。個人事業主だから仕方ないね。
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[04/09 MichaelKi]
カウンター
忍者アナライズ
コガネモチ
フリーエリア
Copyright ©  -- クアんたの気まぐれブログ~銀粘土産新木目金風~ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]