銀粘土作家クアんたが、タイトル通り気まぐれに自前通販サイトAtelier Trailでの販売品含む作品の紹介や他に関心のあることを書きこんだりしていきます。仕事やら日常やらごっちゃに書かれています。
HPや作品通販は左記のリンクかブログのプロフィールからどうぞ。
新木目金というニッチな技術を使っている特性上、誇張抜きに世界で私だけしか作ってないものもそれなりにあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家から帰って来ました。姪っ子や甥っ子と戯れたり、妹とゲームしたり、墓参りしたりしてましたが、車が無いと自力で出かける難易度が洒落にならないので観光的なことは一切していなかったりします。母も兄妹全員学校を出た後は働いてるので、ここ数年おふくろの味とやらを食べていない残念仕様です(代わりに妹の料理食べました)。初登場の甥っ子には誕生祝にベビースプーンを作って持って行きました。これは後ほど別記事で紹介しようと思います。現金も持っていったのですが、折角旦那の顔をたてて渡したのに5秒で妹の手に渡りました。かかあ天下。
家の面倒事が表層化して、以前ほど帰る気を無くしている感はあるのですが、やっぱり家族はいいなあとも思ったりします。私自身は家庭を持てない覚悟でくそったれな日本の労働環境と戦うつもりでいるのでもうアレな感じがしますが。これらと加えてなぜ女性が長男と結婚したがらないかが、今は何となく分かります。家の面倒事を一緒に引き受けてもらわなければならなくなるし、これで何も考えず俺について来てくれなんて言えたものじゃない。逆にこれでも付いて来てくれるならずっと大事にしたいですけど。まあ、どのみちしばらくは無いですね。
資格試験まであと少し、まだ借りた分終わってないのに新しいゲームを渡された、お仕事でやってみたいことが増えた等なんかやることだらけです。試験だけでも終われば時間を上手く使えるのですが…。ちなみに戻ってきたはいいものの、環境適応がまだ終わらず体調不良です(´・ω・)まあ、何とかやりくりします。
メロンを持って帰って来ました。
今年のは中々いい感じです。
家の面倒事が表層化して、以前ほど帰る気を無くしている感はあるのですが、やっぱり家族はいいなあとも思ったりします。私自身は家庭を持てない覚悟でくそったれな日本の労働環境と戦うつもりでいるのでもうアレな感じがしますが。これらと加えてなぜ女性が長男と結婚したがらないかが、今は何となく分かります。家の面倒事を一緒に引き受けてもらわなければならなくなるし、これで何も考えず俺について来てくれなんて言えたものじゃない。逆にこれでも付いて来てくれるならずっと大事にしたいですけど。まあ、どのみちしばらくは無いですね。
資格試験まであと少し、まだ借りた分終わってないのに新しいゲームを渡された、お仕事でやってみたいことが増えた等なんかやることだらけです。試験だけでも終われば時間を上手く使えるのですが…。ちなみに戻ってきたはいいものの、環境適応がまだ終わらず体調不良です(´・ω・)まあ、何とかやりくりします。
メロンを持って帰って来ました。
今年のは中々いい感じです。
PR
業務連絡:新作マダー?という方へ、銀粘土の新作は製作中です。後で直せない部分の仕様を検討しているのでもう少しお待ちを。
ネットで調べ物をしている最中にIQテストにたどり着きました。何年ぶりかにということで挑戦してみたところ、122でした。テストの度大体これ位の数値なので、私のIQは120以上はあるということでいいのかな?
タイトルではなんかすごく強そうな表現を使っていますが、今回やったテストを作った人類の上位2%の天才軍団mensaの最低ラインが132みたいな感じらしいのでそんなでもないのか十分な位なのか…。
こちらから挑戦できるので遊んでみてはいかがでしょう。http://iqtest.dk/main.swf
更に調べてとりあえず私の端末では通信量制限を回避する方法を見つけました。
端末はオートでLTEと3Gモードに切り替えながら動いていますが、設定でマニュアル(どちらかだけ)に切り替えられる場合は、制限到達後(制限前では両方のモードが通信量の対象なので意味がありません)に3Gモードに切り替えることで、最悪の遅さからは開放されるそうです(3Gモードが規制対象にはなっていないらしいです)。
残念ながら新型の端末はフルオートらしくこの手が使えないらしいですが…旧式の端末で、自分で設定をいじれそうならこの手を使ってみるのもいいかもしれません。
あ、今はE-mobile端末の制限は10ギガらしいです。これも後に7ギガになってしまうようですが。
端末はオートでLTEと3Gモードに切り替えながら動いていますが、設定でマニュアル(どちらかだけ)に切り替えられる場合は、制限到達後(制限前では両方のモードが通信量の対象なので意味がありません)に3Gモードに切り替えることで、最悪の遅さからは開放されるそうです(3Gモードが規制対象にはなっていないらしいです)。
残念ながら新型の端末はフルオートらしくこの手が使えないらしいですが…旧式の端末で、自分で設定をいじれそうならこの手を使ってみるのもいいかもしれません。
あ、今はE-mobile端末の制限は10ギガらしいです。これも後に7ギガになってしまうようですが。
先月通信量制限に引っかかったついでにちょっと調べたことをまとめておこうと思います。
現在スマートフォンやポイポ…i-phone、E-mobileは7ギガを超える通信をすると、次の月に入るまで通信速度が物凄く遅くなります。自分で経験しましたが、すっごいストレスです。契約や追加料金なんかで限界は7ギガから前後するようです。
で、どれ位サイトを見ていると限界に来てしまうかなのですが、それぞれなので具体的にはなんともいえませんが、文字だけのサイトなら相当な情報量でない限り大丈夫ですが、写真や絵があると、数や解像度が高くなるほど容量を喰います。最近では解像度が高くて一枚でメガになる絵なんかもあります。動画は想像以上にあっさり容量を使ってしまいます。
ニコニコ動画はある程度知っているので、動画はこれで例を挙げてみましょう。
動画を投稿する際、容量には限界があって、無料会員が投稿する場合は最大40メガ、有料会員の場合は最大100メガとなっています。公式のアニメ配信なんかはリミッター解除されているようで、150メガ近く使っているようです。一般の方の動画は画質、音質、時間で左右されてしまうので見たものによるとしか言えなくなってしまいますが、公式アニメ基準で言えば46回フルで視聴すると大体限界に来てしまうということになるでしょうか。実際は他の事にも使うのでもっと早いでしょうが…。
一応今は無制限に使う手段としてWi-MAXという端末があります。ただ、エリアが他ほど広くないのと、2年後にはこちらも制限対象になるとかならないとか。
自宅に回線を引けず、通信端末に頼らざるを得ない私のような立場の方もいるのでしょうが、上手くペース配分を作って引っかからないようにしたいですね。
現在スマートフォンやポイポ…i-phone、E-mobileは7ギガを超える通信をすると、次の月に入るまで通信速度が物凄く遅くなります。自分で経験しましたが、すっごいストレスです。契約や追加料金なんかで限界は7ギガから前後するようです。
で、どれ位サイトを見ていると限界に来てしまうかなのですが、それぞれなので具体的にはなんともいえませんが、文字だけのサイトなら相当な情報量でない限り大丈夫ですが、写真や絵があると、数や解像度が高くなるほど容量を喰います。最近では解像度が高くて一枚でメガになる絵なんかもあります。動画は想像以上にあっさり容量を使ってしまいます。
ニコニコ動画はある程度知っているので、動画はこれで例を挙げてみましょう。
動画を投稿する際、容量には限界があって、無料会員が投稿する場合は最大40メガ、有料会員の場合は最大100メガとなっています。公式のアニメ配信なんかはリミッター解除されているようで、150メガ近く使っているようです。一般の方の動画は画質、音質、時間で左右されてしまうので見たものによるとしか言えなくなってしまいますが、公式アニメ基準で言えば46回フルで視聴すると大体限界に来てしまうということになるでしょうか。実際は他の事にも使うのでもっと早いでしょうが…。
一応今は無制限に使う手段としてWi-MAXという端末があります。ただ、エリアが他ほど広くないのと、2年後にはこちらも制限対象になるとかならないとか。
自宅に回線を引けず、通信端末に頼らざるを得ない私のような立場の方もいるのでしょうが、上手くペース配分を作って引っかからないようにしたいですね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
クアんた
HP:
性別:
男性
職業:
色々作る人
自己紹介:
基本は銀粘土で新木目金等のアクセサリーを作っています。銀粘土がメインのはずがその過程で色々なものを自作するハメになって、レベルは兎も角、動画製作、作曲、レザークラフト、彫金なんかもします。個人事業主だから仕方ないね。
最新記事
(05/02)
(11/14)
(11/13)
(11/12)
(08/10)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
忍者アナライズ
フリーエリア